検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0009230566図書一般182.1/ニホ09/2-21F人文貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

日本の仏教 第2期第2巻  日本仏教の研究法 

人名 日本仏教研究会/編
人名ヨミ ニホン ブッキョウ ケンキュウカイ
出版者・発行者 法蔵館
出版年月 2000.11


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 日本の仏教 第2期第2巻  日本仏教の研究法 
タイトルヨミ ニホン ノ ブッキョウ ニホン ブッキョウ ノ ケンキュウホウ 
人名 日本仏教研究会/編
人名ヨミ ニホン ブッキョウ ケンキュウカイ
出版者・発行者 法蔵館
出版者・発行者等ヨミ ホウゾウカン
出版地・発行地 京都
出版・発行年月 2000.11
ページ数または枚数・巻数 312p
大きさ 22cm
価格 ¥3200
ISBN 4-8318-0288-3
注記 文献:p295〜312
分類記号 182.1
件名 仏教-日本
件名 仏教-研究法
内容紹介 各時代と主要な分野とについて、これまで蓄積されてきた日本仏教に関わる研究成果をふりかえる。多様化するテーマと方法を「史学」「諸潮流」「関連諸学」の三部構成で解説し、焦点の問題を「コラム」で論じる。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810219104



目次


内容細目

新たな日本仏教像の構築を目指して   3-10
佐藤 弘夫/著
古代   11-27
上川 通夫/著
中世   28-40
松尾 剛次/著
時代区分論   41-46
佐藤 弘夫/著
近世   47-61
朴沢 直秀/著
近現代   62-70
孝本 貢/著
新宗教、新新宗教、民衆宗教   71-80
弓山 達也/著
南都   81-95
蓑輪 顕量/著
天台   96-110
大久保 良峻/著
真言   111-129
武内 孝善/著
ポスト顕密体制論   130-140
菊地 大樹/著
禅   141-153
船岡 誠/著
浄土   154-167
市川 浩史/著
悪人正機   168-177
安達 俊英/著
日蓮系   178-191
佐々木 馨/著
神仏習合   192-201
伊藤 聡/著
批判仏教   202-212
末木 文美士/著
仏教民俗学   213-224
林 淳/著
仏教文学   225-240
吉原 浩人/著
女性と仏教   241-249
松下 みどり/著
仏教美術   250-263
斎藤 理恵子/著
仏教建築   264-275
山岸 常人/著
絵画史料論   276-291
吉村 均/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

182.1 182.1
仏教-日本
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。