検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0004260410図書一般222.058/ヤマ00/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

伝統中国の地域像

人名 山本 英史/編
人名ヨミ ヤマモト エイシ
出版者・発行者 慶応義塾大学出版会
出版年月 2000.6


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 伝統中国の地域像
シリーズ名 慶応義塾大学地域研究センター叢書
タイトルヨミ デントウ チュウゴク ノ チイキゾウ
シリーズ名ヨミ ケイオウ ギジュク ダイガク チイキ ケンキュウ センター ソウショ
人名 山本 英史/編   新宮 学/[ほか]著
人名ヨミ ヤマモト エイシ アラミヤ マナブ
出版者・発行者 慶応義塾大学出版会
出版者・発行者等ヨミ ケイオウ ギジュク ダイガク シュッパンカイ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2000.6
ページ数または枚数・巻数 386p
大きさ 22cm
価格 ¥3800
ISBN 4-7664-0807-1
分類記号 222.058
件名 中国-歴史-明時代中国-歴史-清時代
内容紹介 現代中国の社会システムに繫がる明清時代の地域像を、歴史学の立場から検証する。慶応義塾大学地域研究センターの共同研究プロジェクト「中国清代の国家と地域」の成果をまとめる。
著者紹介 1950年生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得退学。明清史専攻。慶応義塾大学文学部教授。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810180449



目次


内容細目

日本の伝統中国研究と地域像   1-10
山本 英史/著
通州・北京間の物流と在地社会   11-50
新宮 学/著
「老爺」と「相公」   51-84
岸本 美緒/著
清代康煕年間の浙江在地勢力   85-126
山本 英史/著
長関・斗頭から郷保・約地・約練へ   127-166
三木 聡/著
清代中期の広府人社会と客家人の移住   167-210
片山 剛/著
清代徽州休寧県における棚民像   211-250
渋谷 裕子/著
生きられた「地域」   251-288
山田 賢/著
スタイン第四次中央アジア踏査について   289-326
渋谷 誉一郎/著
《地方》という世界   327-368
プラセンジット・ドゥアラ/著 山本 英史/訳 佐藤 仁史/訳

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

中国-歴史-明時代 中国-歴史-清時代
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。