検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0004227823図書一般699.21/ハヤ00/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

テレビがやって来た!

人名 早坂 暁/著
人名ヨミ ハヤサカ アキラ
出版者・発行者 日本放送出版協会
出版年月 2000.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル テレビがやって来た!
タイトルヨミ テレビ ガ ヤッテ キタ
人名 早坂 暁/著
人名ヨミ ハヤサカ アキラ
出版者・発行者 日本放送出版協会
出版者・発行者等ヨミ ニッポン ホウソウ シュッパン キョウカイ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2000.3
ページ数または枚数・巻数 291p
大きさ 20cm
価格 ¥1600
ISBN 4-14-080500-5
分類記号 699.21
件名 テレビ放送-歴史
内容紹介 昭和28年の放送開始から半世紀、「20世紀最大のベンチャービジネス」というべきテレビの発展を経験してきた人気者たちが、この怪物との遭遇の一瞬を語る。軽妙洒脱に綴る私的テレビ文化史。『放送文化』の連載を加筆集成。
著者紹介 1929年愛媛県生まれ。日本大学芸術学部演劇科卒業。放送作家、小説家、劇作家。作品に「七人の刑事」「修羅の旅して」など。著書に「花へんろ風信帖」ほかがある。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810168095



目次


内容細目

昭和二十七年の旅立ち   8-17
浜松のおちこぼれ少年   18-31
彷徨う日本のテレビジョン   32-43
こいつはとてつもない大物だと……   44-55
川口 幹夫/対談
やっぱり日本は敗戦国   56-67
テレビジョンは恐くない   68-79
四人の開拓民たち   80-97
スポンサー事始   1   98-107
スポンサー事始   2   108-117
力道山はテレビのヒーローだ   118-131
ジャイアント馬場/対談
アメリカ留学生奮闘記   132-149
三十一年間も続いた旅   150-161
兼高 かおる/対談
「青島だァ!」はテレビそのものだァ!   162-173
青島 幸男/対談
スポーツとお笑いはテレビの華   174-187
テレビがつくる人気者とは   188-199
渥美清がテレビに出会った日   1   200-211
渥美清がテレビに出会った日   2   212-225
テレビアナの源流   226-239
高橋 圭三/対談
『【ボク】東綺譚』から『不思議なパック』へ   240-253
“ドキュラマ”ってなんだ!?   254-267
テレビが国境を越えるとき   268-281
海老沢 勝二/対談
総括・一〇〇〇本   282-291

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

699.21 699.21
テレビ放送-歴史
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。