蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
1 |
0004272324 | 図書一般 | 911.32/ヒサ00/2 | 1F人文 | 貸出可 |
○ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌情報サマリ
タイトル |
芭蕉研究論稿集成 第2巻 芭蕉特輯雑誌集 昭和16年〜昭和20年
|
人名 |
久富 哲雄/監修
|
人名ヨミ |
ヒサトミ テツオ |
出版者・発行者 |
クレス出版
|
出版年月 |
1999.12 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
芭蕉研究論稿集成 第2巻 芭蕉特輯雑誌集 昭和16年〜昭和20年 |
タイトルヨミ |
バショウ ケンキュウ ロンコウ シュウセイ バショウ トクシュウ ザッシシュウ 1941 |
人名 |
久富 哲雄/監修
|
人名ヨミ |
ヒサトミ テツオ |
版 |
復刻 |
出版者・発行者 |
クレス出版
|
出版者・発行者等ヨミ |
クレス シュッパン |
出版地・発行地 |
東京 |
出版・発行年月 |
1999.12 |
ページ数または枚数・巻数 |
888p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥16000 |
セット価格 |
全5巻セット¥80000 |
分類記号 |
911.32
|
件名 |
松尾 芭蕉
|
件名 |
マツオ バショウ
|
言語区分 |
jpn |
タイトルコード |
1009810152536 |
目次
内容細目
-
「奥の細道」の史的研究
5-20
-
長尾 正憲/著
-
芭蕉俳諧に於ける奥の細道の位置
21-30
-
山本 善太郎/著
-
漂泊の詩人芭蕉
31-36
-
朝下 忠/著
-
おくのほそ道の名句鑑賞
37-44
-
飯野 哲二/著
-
所思の句の吟味
45-50
-
加藤 順三/著
-
芭蕉と狂句
51-62
-
清水 広/著
-
芭蕉と西行
63-75
-
秋末 政次郎/著
-
芭蕉の禅的観照
76-81
-
岡崎 義恵/著
-
芭蕉と制作意識
82-93
-
志田 義秀/著
-
『冬の日』越人註
94-104
-
石田 元季/著
-
蕉風の附合論
105-125
-
潁原 退蔵/著
-
近江蕉門の分裂に就て
126-144
-
荻野 清/著
-
芭蕉と日本精神
145-163
-
菊山 当年男/著
-
俳諧の国
164-187
-
山崎 喜好/著
-
『初懐紙』芭蕉自註の確実性
188-236
-
山崎 喜好/著
-
『附句十四躰』解説翻刻
237-258
-
潁原 退蔵/著
-
東西芭蕉遺墨展覧会を見て
259-285
-
藤井 乙男/ほか座談
-
初時雨・芭蕉の「実」を語る
286-292
-
石田 元季/著
-
芭蕉に気づく事
293-300
-
志田 義秀/著
-
連俳から見た芭蕉
301-311
-
樋口 功/著
-
首途の句について
312-317
-
那須 辰造/著
-
芭蕉俳句新講
318-324
-
潁原 退蔵/著
-
芭蕉と僧たち
325-328
-
鈴木 重雅/著
-
芭蕉と現代俳句
329-334
-
伊東 月草/著
-
短冊を通じて見たる芭蕉
335-342
-
種井 秋琴/著
-
芭蕉連句新講
343-356
-
天野 雨山/著
-
寂・栞・細みについて
357-362
-
潁原 退蔵/著
-
芭蕉翁考
363-368
-
斎藤 清衛/著
-
言ひおふせて何かある
369-373
-
能勢 朝次/著
-
秋夜芭蕉ばなし
374-383
-
荻原 井泉水/著
-
芭蕉の細道出発
384-392
-
志田 義秀/著
-
芭蕉研究史序説
393-399
-
宮本 三郎/著
-
芭蕉と「去来抄」
400-405
-
大礒 義雄/著
-
芭蕉二百五十回忌
406-410
-
荻原 井泉水/著
-
芭蕉を忍びて
411-415
-
内藤 吐天/著
-
芭蕉讃仰
416-421
-
宇田 久/著
-
芭蕉翁と師弟関係
422-429
-
加藤 紫舟/著
-
芭蕉の茶と書画
430-446
-
菊山 当年男/著
-
凛然たる芭蕉翁
447-448
-
小杉 放庵/著
-
羽黒山
449-461
-
石井 柏亭/著
-
芭蕉の句と春秋の暮
462-468
-
藤井 紫影/著
-
芭蕉と旅
469-473
-
潁原 退蔵/著
-
芭蕉の臨終
474-478
-
山崎 喜好/著
-
芭蕉と大阪
479-485
-
西山 隆二/著
-
芭蕉の死の旅
486-497
-
菊山 当年男/著
-
芭蕉と大阪との関係重点
498-509
-
入江 来布/著
-
芭蕉の終焉地に就て
510-515
-
布村 耕路/著
-
はせをの遺墨に就て
516-520
-
瀟碧 草衣/著
-
行脚文学・宗祇と芭蕉
521-526
-
長谷川 如是閑/著
-
芭蕉俳論の創造性
527-530
-
久松 潜一/著
-
芭蕉について
531-534
-
山岸 外史/著
-
若き芭蕉
535-538
-
杉浦 正一郎/著
-
芭蕉復興の精神
539-546
-
加藤 楸邨/著
-
芭蕉連句新講
547-565
-
籾山 梓月/著
-
芭蕉俳句新講
566-570
-
潁原 退蔵/著
-
春の日俳句評釈
571-597
-
幸田 露伴/著
-
細道の芭蕉・曾良等の作品
598-608
-
志田 義秀/著
-
芭蕉と門人
609-626
-
潁原 退蔵/著
-
帰俗と軽み
627-647
-
能勢 朝次/著
-
芭蕉と杜甫
648-657
-
樋口 功/著
-
芭蕉の俳諧精神
658-673
-
能勢 朝次/著
-
「軽み」の真義
674-696
-
潁原 退蔵/著
-
芭蕉句合考序説
697-753
-
杉浦 正一郎/著
-
狂句の伝統
754-813
-
山崎 喜好/著
-
芭蕉と許六
814-860
-
尾形 仂/著
-
芭蕉と雪舟
861-866
-
金原 省吾/著
-
芭蕉と老荘
867-871
-
潁原 退蔵/著
-
芭蕉と漢詩文
872-878
-
伊東 月草/著
-
連歌の伝統と芭蕉の芸術
879-888
-
能勢 朝次/著
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
もどる