検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0004602462図書一般810.4/ヨシ01/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

日本語の地平線

人名 吉田弥寿夫先生古稀記念論集編集委員会/編
人名ヨミ ヨシダ ヤスオ センセイ コキ キネン ロンシュウ ヘンシュウ イインカイ
出版者・発行者 くろしお出版
出版年月 1999.12


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 日本語の地平線
サブタイトル 吉田弥寿夫先生古稀記念論集
タイトルヨミ ニホンゴ ノ チヘイセン
サブタイトルヨミ ヨシダ ヤスオ センセイ コキ キネン ロンシュウ
人名 吉田弥寿夫先生古稀記念論集編集委員会/編
人名ヨミ ヨシダ ヤスオ センセイ コキ キネン ロンシュウ ヘンシュウ イインカイ
出版者・発行者 くろしお出版
出版者・発行者等ヨミ クロシオ シュッパン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 1999.12
ページ数または枚数・巻数 531p
大きさ 21cm
価格 ¥4200
ISBN 4-87424-184-0
分類記号 810.4
件名 日本語
件名 吉田 弥寿夫
件名 ヨシダ ヤスオ
内容紹介 日本語教育の創成期に日本語教育の場を開拓してきた、吉田弥寿夫の古稀を記念する門下生による論文集。日本語教育だけでなく、言語学、日本文学、日本文化などの専門家による論文も収録。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810146848



目次


内容細目

普遍文法への幻想   1-10
吉田 弥寿夫/著
地域における日本語教室の課題   11-20
足立 祐子/著
日本語で国語を教える。日本語で日本語を教える。   21-34
井嶋 悠/著
姫路定住促進センターにおけるプレイスメントテスト開発   35-46
植田 直子/著
21世紀に向けて「アディティブ・バイリンガルの可能性—二言語習得とアイデンティティの関係をめぐって」   47-58
桶谷 仁美/著
大学副専攻課程における日本語教育実習について   59-70
川越 菜穂子/著
インターネットを利用した授業の利点   71-78
河内 千春/著
姫路定住促進センターの日本語教育と定住者の日本語の実状   79-90
北尾 典子/著
日本語音声指導の注意点   91-102
黄 志軍/著
「共同体」としての日本語教室   103-114
駒田 聡/著 沢田 美恵子/著
日本語教科書の中の「日本」   115-128
沢田 田津子/著
話す力・書く力を高めるための試み   129-140
高松 美佐男/著
小学校における日本語指導の問題点について   141-150
寺尾 裕子/著
異文化接触場面における摩擦の要因   151-162
徳井 厚子/著
日本語の規範性   163-178
友沢 昭江/著
学習者ストラテジー再考   179-190
浜田 麻里/著
中国人に対する日本語教育   191-200
費 文怡/著
同じであって同じでない   201-214
真嶋 潤子/著
農学系日本語学術論文の「緒言」における文型   215-226
村岡 貴子/著
英語話者の日本語アクセントの特徴とその矯正   227-234
安原 順子/著
中国人就学生の現在   235-248
山県 千枝/著
「そうだ」(様態)についての考察   249-260
沢西 稔子/著
機能シラバスから見た使役表現   261-270
下田 美津子/著
世間話の構造   271-284
鈴木 睦/著
人称表現に見られる待遇的表示   285-296
薛 鳴/著
丁寧表現「です」について   297-308
高木 裕子/著
卒業論文の相談の会話における社会的な関係と個人的な関係の調整   309-324
筒井 佐代/著
「〜ようにする」と「〜ことにする」   325-338
原田 登美/著
存続する場面のパーフェクト   339-350
坂東 正子/著
「外来語の表記」とローマ字表記   351-362
藤原 健/著
初対面インターアクションにみる情報交換の対称性と非対称性   363-376
三牧 陽子/著
川内市方言と鹿児島市方言における地域的変異の研究   377-388
望月 通子/著
「来る」の領域   389-400
森本 順子/著
言語的相互行為における情緒的および認識的スタンスの標示   401-412
湯川 純幸/著
定住インドシナ難民の談話における相づち使用に関する一考察   413-428
吉本 優子/著
「手向草」について   429-440
大西 美穂/著
日本人の自然傾斜   441-452
岡 猛/著
『樋口一葉の日記』と『マリ・バシュキルツェフの日記』   453-462
佐藤 慶子/著
源氏物語における「にほひ」の系譜   463-476
朱 捷/著
『文しやうさうし』の性格についての試論   477-488
周 昭孝/著
『さよひめ』と『沈清伝』   489-500
中里 弘子/著
大和撫子小考   501-512
細川 香津子/著
枕詞「水茎の」について   513-524
堀 勝博/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

810.4 810.4
810.4 810.4
吉田 弥寿夫 日本語
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。