検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0004588083図書一般704/ミス01/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

多言語文化のディスクール

人名 水之江 有一/編
人名ヨミ ミズノエ ユウイチ
出版者・発行者 多賀出版
出版年月 1999.2


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 多言語文化のディスクール
サブタイトル 民衆文化と社会と芸術
タイトルヨミ タゲンゴ ブンカ ノ ディスクール
サブタイトルヨミ ミンシュウ ブンカ ト シャカイ ト ゲイジュツ
人名 水之江 有一/編
人名ヨミ ミズノエ ユウイチ
出版者・発行者 多賀出版
出版者・発行者等ヨミ タガ シュッパン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 1999.2
ページ数または枚数・巻数 646p
大きさ 22cm
価格 ¥8800
ISBN 4-8115-5351-9
分類記号 704
件名 芸術文学言語
内容紹介 千葉大学において開催された、「多言語文化論」をテーマとしたいくつかのシンポジウムをもとに、国内外で発表された関連論文や書き下ろし原稿をまとめたもの。英文論文を多数収録する。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810095649



目次


内容細目

Japanese Noh plays and English drama   3-18
Francis・Warner/著
An Irish vision of Seamus Heaney   19-24
Yuichi・Midzunoe/著
Seamus Heaney's de-romanticizing vision of poetry   25-32
Yuichi・Midzunoe/著
Vulnerability and violence in the works of John McGahern   33-42
Ikuko・Mizunoe/著
Impacts of East-Asian theatre upon the contemporary American theatre   43-64
Sang-Kyong・Lee/著
From “The Other” just like any two people this land that i love, this wide, wide prairie   65-82
di brandt/著
Not your ethnic body   83-88
Hiromi・Goto/著
The city and Canadian literature   89-104
Roseann・Runte/著
Canadian literature and Canadian culture   105-112
John・Butler/著
Things hoped for, things not seen:Northrop Frye on Canadian letters   113-126
Donald・Beecher/著
Under Lake Agassiz:Manitoba Redux   127-136
John・Moss/著
Reinventing a new past:Two wars in The Wars by Timothy Findley   137-148
Ikuko・Mizunoe/著
Prairie writings viewed from the topos of locality and transmodernism   149-158
Yuichi・Midzunoe/著
Prairie literature   159-166
John・Butler/著
Three prairie poets   167-172
John・Butler/著
The nature of urban space or shuffling around the nature culture two step   173-188
Robert・Enright/著
周縁の沈黙とポリフォニー:ロバート・クローチとカナダ文化   189-208
水之江 郁子/著
”Prairies pure and unspotted:”Sir William Butler and the great lone land   209-224
John・Butler/著
Thematique et ecriture dans les oeuvres ecrivains immigrants du Quebec   225-236
Renate・Hildebrand・Moisan/著
La quete des identites culturelles dans la litterature quebecoise contemporaine   237-248
Clement・Moisan/著
The agrarian and historical novel in nineteenth-century quebecois literature   249-276
Paul・Perron/著
Multilingual culture and communication in European Union Institutions   277-300
Suzanne・Hoelgaard/著
Travelling scholars in Cambridge   301-314
Gemma・Geoghegan/著
The concept of ‘multicultural university'   315-332
Emma・Tamaianu/著
Russian as a mediator language   333-340
Alexander・N・Kochetkov/著
Kosovo and Metohia   341-364
Caslav・Ocic/著
Four Nations:Bosniacs, Croats, Montenegrins and Serbs   365-376
Dzemal・Hatibovic/著
English education in Japan and English-Japanese language contact   377-388
Kimiko・Ise/著
Language, national identity, and nationalism   389-394
John・J・Kulczycki/著
Religious language, ethnicity and personal identity   395-414
Jean-Pierre・Bastian/著
スペイン・バスクにおける「エウシカルドゥナク」と「エルダルドゥナク」の固定的な定義を超えて   415-418
川成 洋/著
Cultural idiosyncrasy and communication   419-426
Vladimir・G・Tikhonov/著
Existential metaphors of language consciousness and the problem of language communication   427-434
Natalya・V・Zhivolupova/著
The interaction of different cultures in the literary works of Ivo Andric   435-450
Jelena・Predovic/著
Reterritorialization in the poetry of Christopher Okigbo   451-460
John・Butler/著
Taking mad madge seriously   461-472
John・Butler/著
琉球方言とその魅力   473-482
加治工 真市/著
Ryukyu dialects and their appeal   483-494
加治工 真市/著 北条 洋子/訳
環太平洋における沖縄を見つめて   495-502
瀬名波 栄喜/著
琉球文化と日本   503-514
加治工 真市/著
沖縄よ何処へ   515-524
外間 守善/著
『おもろさうし』と現代   525-530
波照間 永吉/著
沖縄の自己認識の変遷   531-536
田名 真之/著
沖縄口に将来はあるのか   537-542
ウェイン・ローレンス/著
沖縄の民衆文化への一視角   543-546
南塚 信吾/著
土地の呪縛-大城立裕とジェイムズ・ジョイス   547-556
水之江 有一/著
The multiculturalist problematic in the age of globalized capitalism   557-578
E・San・Juan・Jr/著
Some reflections on multiculturalism and literature   579-624
John・Butler/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

704 704
芸術 文学 言語
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。