検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0008660854図書一般219.4/ワタ08/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

近世地域社会論

人名 渡辺 尚志/編
人名ヨミ ワタナベ タカシ
出版者・発行者 岩田書院
出版年月 1999.1


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 近世地域社会論
サブタイトル 幕領天草の大庄屋・地役人と百姓相続
タイトルヨミ キンセイ チイキ シャカイロン
サブタイトルヨミ バクリョウ アマクサ ノ オオジョウヤ ジヤクニン ト ヒャクショウ ソウゾク
人名 渡辺 尚志/編
人名ヨミ ワタナベ タカシ
出版者・発行者 岩田書院
出版者・発行者等ヨミ イワタ ショイン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 1999.1
ページ数または枚数・巻数 489p
大きさ 22cm
価格 ¥11000
ISBN 4-87294-130-6
分類記号 219.4
件名 天草郡(熊本県)-歴史
内容紹介 1.一八世紀半ばの幕領大庄屋 2.一八世紀後半の統治制度と社会状況 3.文化〜天保期の大庄屋と地域社会 4.中間支配機構と商業高利貸資本 5.寛政八年百姓相続方仕法と村社会 ほか4章
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810095634



目次


内容細目

一八世紀半ばの幕領大庄屋   55-90
志村 洋/著
一八世紀後半の統治制度と社会状況   91-128
江島 万利子/著
文化〜天保期の大庄屋と地域社会   129-190
渡辺 尚志/著
中間支配機構と商業高利貸資本   191-248
志村 洋/著
寛政八年百姓相続方仕法と村社会   249-302
平野 哲也/著
幕末維新期における百姓相続方仕法と請地出入   303-360
後藤 雅知/著
天草郡地役人の存在形態と問屋・船宿   361-402
舟橋 明宏/著
天草郡地役人江間家と地域社会   403-448
舟橋 明宏/著
天草郡地役人江間家の「御館入」関係について   449-472
舟橋 明宏/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

渡辺 尚志
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。