検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0004573184図書一般187.6/ミス01/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

仏教福祉研究

人名 水谷幸正先生古稀記念会/編
人名ヨミ ミズタニ コウショウ センセイ コキ キネンカイ
出版者・発行者 思文閣出版
出版年月 1998.12


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 仏教福祉研究
タイトルヨミ ブッキョウ フクシ ケンキュウ
人名 水谷幸正先生古稀記念会/編
人名ヨミ ミズタニ コウショウ センセイ コキ キネンカイ
出版者・発行者 思文閣出版
出版者・発行者等ヨミ シブンカク シュッパン
出版地・発行地 京都
出版・発行年月 1998.12
ページ数または枚数・巻数 479p
大きさ 22cm
価格 ¥8000
ISBN 4-7842-0988-3
分類記号 187.6
件名 仏教-社会事業
件名 水谷 幸正
件名 ミズタニ コウショウ
内容紹介 「仏教福祉の原点」「原始仏教における仏教福祉実践体系の形成」「浄土宗における仏教福祉思想の系譜」「仏教看護学試論」など、仏教福祉に関する27論文を収録。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810089919



目次


内容細目

仏教福祉の原点   3-18
青木 新門/著
人生福祉学の基本的前提   19-32
杉本 一義/著
“仏教福祉”ということばに関する一考察   33-46
上田 千年/著
所謂「仏教福祉」論の明確化とその課題   47-60
硯川 真旬/著
仏教福祉の視座を求めて   61-76
岩見 恭子/著
仏教福祉と社会福祉における歴史的位相   77-92
池田 敬正/著
原始仏教における仏教福祉実践体系の形成   93-106
吉元 信行/著
『日本霊異記』の不孝説話について   107-120
宮城 洋一郎/著
親鸞=共生と福祉   121-140
吉田 久一/著
長谷川良信とマハヤナ学園   141-154
梅原 基雄/著
共済主義と共生主義   155-174
芹川 博通/著
浄土宗における仏教福祉思想の系譜   2   175-190
長谷川 匡俊/著
仏教と社会事業の展開   191-204
林 俊光/著
「教育福祉士」の制度化を   205-224
村上 尚三郎/著
司法福祉における仏教理念の活用   225-238
桑原 洋子/著
福祉社会と仏教の現代化   239-256
上田 千秋/著
仏教看護学試論   257-270
藤腹 明子/著
臨床仏教学確立(導入)の必要性   271-284
西森 三保子/著
脳死と尊厳死   285-298
福間 誠之/著
生命倫理と仏教の関わり   299-314
中野 東禅/著
中国の裁判制度   315-326
山上 賢一/著
ヴェーダーンタ諸派における縁起説批判   327-344
村上 真完/著
『大乗阿毘達磨集論』における心所有法の考察   345-374
車 承厚/著
カマラシーラの四不生の論証とダルマキールティの刹那滅論   375-388
森山 清徹/著
諦観の「天台四教儀」の特性   389-410
韓 鐘万/著
新羅審祥と日本の華厳学   411-446
梁 銀容/著
華厳経における浄土思想   447-479
李 杏九/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

187.6 187.6
187.6 187.6
水谷 幸正 仏教-社会事業
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。