蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
1 |
0004996583 | 図書一般 | 780.4/ナカ03/ | 書庫 | 貸出可 |
○ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌情報サマリ
タイトル |
日本文化の独自性
|
人名 |
中村 敏雄/編
|
人名ヨミ |
ナカムラ トシオ |
出版者・発行者 |
創文企画
|
出版年月 |
1998.7 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
日本文化の独自性 |
シリーズ名 |
スポーツ文化論シリーズ |
シリーズ番号 |
9 |
タイトルヨミ |
ニホン ブンカ ノ ドクジセイ |
シリーズ名ヨミ |
スポーツ ブンカロン シリーズ |
シリーズ番号ヨミ |
9 |
人名 |
中村 敏雄/編
|
人名ヨミ |
ナカムラ トシオ |
出版者・発行者 |
創文企画
|
出版者・発行者等ヨミ |
ソウブン キカク |
出版地・発行地 |
東京 |
出版・発行年月 |
1998.7 |
ページ数または枚数・巻数 |
257p |
大きさ |
20cm |
価格 |
¥2400 |
分類記号 |
780.4
|
件名 |
スポーツ
|
内容紹介 |
蹴鞠などから考察する前近代の日本人の“球心”、日本のコミュニティ型伝統芸能にみる表現戦略、整然として歩くオリンピックの入場行進・勝利の喜びを表さない力士の根にある日本スポーツの独自性等を考察する論文集。 |
言語区分 |
jpn |
タイトルコード |
1009810057300 |
目次
内容細目
-
日本人の球心
13-46
-
渡辺 融/著
-
日本のコミュニティ型伝統芸能にみる表現戦略
47-84
-
本田 郁子/著
-
失いたくない日本のスポーツの独自性
85-110
-
時津 賢児/著
-
武道に於ける「失われてはならない独自性」
111-154
-
志々田 文明/著
-
剣道の近代化とその底流
155-194
-
坂上 康博/著
-
神々の競技・群びとの宴
195-248
-
高津 勝/著
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
もどる