検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0010250058図書一般810.24/カマ10/21書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

鎌倉時代語研究 第21輯 

人名 鎌倉時代語研究会/編
人名ヨミ カマクラ ジダイゴ ケンキュウカイ
出版者・発行者 武蔵野書院
出版年月 1998.5


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 鎌倉時代語研究 第21輯 
タイトルヨミ カマクラ ジダイゴ ケンキュウ
人名 鎌倉時代語研究会/編
人名ヨミ カマクラ ジダイゴ ケンキュウカイ
出版者・発行者 武蔵野書院
出版者・発行者等ヨミ ムサシノ ショイン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 1998.5
ページ数または枚数・巻数 467p
大きさ 22cm
価格 ¥13000
ISBN 4-8386-0178-6
分類記号 810.24
件名 日本語-歴史
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810035754



目次


内容細目

日本漢音における軽声の消滅について   5-29
佐々木 勇/著
「山科家礼記」における助数詞について   30-59
三保 忠夫/著
鎌倉時代の申状に見られる裁許要請文言の類型について   60-83
西村 浩子/著
「民烟」小考   84-107
欒 竹民/著
中世における動詞句の成立に関する一考察   108-137
青木 毅/著
藤原俊成自筆『古来風躰抄』における異字体をもつ仮名について   138-165
豊田 尚子/著
平安時代後半期和化漢文資料の疑問詞疑問文における助字の用法   166-181
磯貝 淳一/著
高山寺蔵寛喜元年識語本新訳華厳経・加点字翻刻並びに分韻表   182-270
榎木 久薫/著
唐招提寺蔵片仮名文説話三種・影印・翻刻並に解説   271-344
山本 秀人/著 宇都宮 啓吾/著
「石清水八幡宮権別当田中宗清願文案」二種対照本文   345-370
田中 雅和/著
「石清水八幡宮権別当田中宗清願文案」漢字索引   371-420
田中 雅和/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

日本語-歴史
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。