検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0006786560図書児童C913/オオ/書庫貸出可 
2 0006786578図書児童C913/オオ/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

子どもに聞かせる日本の民話

人名 大川 悦生/著
人名ヨミ オオカワ エッセイ
出版者・発行者 実業之日本社
出版年月 1998.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 児童図書
タイトル 子どもに聞かせる日本の民話
タイトルヨミ コドモ ニ キカセル ニホン ノ ミンワ
人名 大川 悦生/著   関口 コオ/きり絵
人名ヨミ オオカワ エッセイ セキグチ コオ
版次 新訂
出版者・発行者 実業之日本社
出版者・発行者等ヨミ ジツギョウ ノ ニホンシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 1998.3
ページ数または枚数・巻数 398p
大きさ 22cm
価格 ¥2700
ISBN 4-408-36180-1
分類記号 913.6
内容紹介 著者が長年かけて各地の語り手を訪ねて聞いた、心に残る楽しい昔話八十余話を収める。解説と「おうちの方へ」のページを加え、読むのにかかる時間を記す。心地よい方言の味を残した読み聞かせ昔話。
著者紹介 1930年長野県生まれ。早稲田大学文学部卒業。全国各地を歩いて民話を探訪する一方、民話を語る会などを主宰。著書に「おかあさんの木」「子どもの耳を育てる」ほか多数。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810018787



目次


内容細目

ねずみのすもう   8-12
かさじぞう   13-15
木のまた手紙   16-21
つるの恩がえし   22-29
カッパがくれたかめ   30-33
こがねの砂浜   34-38
しあわせをかけた橋   39-44
ひとつのねがいと三つのやくそく   45-53
鳥のみじいさん   58-62
天ぶく地ぶく   63-65
さるになった主人   66-70
さるとじぞうさま   71-74
くいごコむかし(花さかじい)   75-80
おむすびころころ(ねずみじょうど)   81-84
はなたれ小僧さま   85-89
びんぼう神と福の神   90-94
海の水はなぜからい   95-101
さるとかにのもちつき   106-108
十二支のはじまり   109
うまといぬとねことにわとりの旅   110-113
さるのにぎりめし裁判   114-115
くらげ骨なし   116-120
すずめとやまはは   121-124
あまがえるの子   125-126
もぐらもちのよめ入り   127-128
古屋のもり   129-134
千両箱をのんだおんどり   135-138
しっぽのつり   139-143
三年寝太郎   148-154
ねざめの床の主   155-160
くもとたたかうかえる   161-165
わらしび長者   166-170
大工どんと鬼六   171-175
うばすて山   176-180
山なしとり   181-186
たにしのつぶ太郎   187-193
大力こんび太郎   194-201
和尚さんと小僧さん   206-211
ぶしょう者の横綱   212-214
長い名まえの子ども   215-216
だんまりくらべ   217-218
沖縄の知恵者モーイ   219-224
ねずみ経   225-226
人が見たらかえるになれ   227-230
かみなりごろべえ   231-235
彦一とえんまさま   236-238
鼻ののびるうちわ   239-242
ゆかいなきっちょむさん   243-250
へっこきよめさん   251-255
さるのおむこさん   260-265
くわずにょうぼう   266-270
三まいのおふだ   271-276
金のつばき   277-280
千里のくつ   281-285
もも売り殿さま   286-290
うばっ皮   291-297
鬼のよめさま   298-301
ずいてん小僧さん   306-308
きつねをひと口   309-311
きつねの役人   312-313
きつねのかんちがい   314-316
柴右衛門だぬき   317-321
彦一とたぬきときつね   322-325
比治山のきつね   326-328
江戸のとうふじぞう   329-331
ふねどろぼう   332-333
山伏のほら貝   334-337
こぶとり   342-346
桃太郎(一般型)   347-350
桃太郎(寝太郎型)   351-356
うりこひめ   357-361
ぶんぶく茶釜   362-365
かちかち山   366-371
天人にょうぼう   372-376
舌きりすずめ   377-383
一寸法師   384-387
浦島太郎   388-391
さるかにむかし   392-396

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

大川 悦生 関口 コオ
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。