検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0003738234図書一般914.6/マツ98/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

色っぽい人々

人名 松岡 正剛/著
人名ヨミ マツオカ セイゴウ
出版者・発行者 淡交社
出版年月 1998.2


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 色っぽい人々
サブタイトル 同色対談
タイトルヨミ イロッポイ ヒトビト
サブタイトルヨミ ドウショク タイダン
人名 松岡 正剛/著
人名ヨミ マツオカ セイゴウ
出版者・発行者 淡交社
出版者・発行者等ヨミ タンコウシャ
出版地・発行地 京都
出版・発行年月 1998.2
ページ数または枚数・巻数 255p
大きさ 22cm
価格 ¥3200
ISBN 4-473-01583-1
注記 表紙の書名:Seigow colorlogue/対談:山口小夜子ほか
新聞書評情報 朝日新聞
分類記号 914.6
内容紹介 一流のゲストを迎え、色をテーマに、ゲストの魅力、作品、仕事の全貌を引き出すユニークな対談集。山口小夜子、藤原新也、美輪明宏他20人が登場。日本ペイントPR誌『可視光』に掲載。
著者紹介 1944年京都市生まれ。編集工学研究所所長、東京大学客員教授。エディトリアルディレクターとして活動している。著書に「ルナティックス」「知の編集工学」など。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810014500



目次


内容細目

白と黒の告白   6-15
山口 小夜子/対談
月の砂漠に青を見る   16-25
藤原 新也/対談
赤い着物が着られない時代   26-35
辻村 ジュサブロー/対談
黄色は主役をめざさない   36-45
ワダ エミ/対談
金と銀の東方回帰   46-57
今井 俊満/対談
火が茶碗の中に生きている   58-67
楽 吉左衛門/対談
風が音を連れてくる   68-77
ツトム・ヤマシタ/対談
水の物語を取りもどしたい   78-87
安藤 忠雄/対談
眠りゆく地の精霊   88-99
柳町 光男/対談
積もる色・立ちあがる色   100-111
奥村 靫正/対談
赤と黒のハイパーエロス   112-125
石岡 瑛子/対談
熱い宇宙を着てみたい   126-141
杉浦 康平/対談
女心を真っ赤にそめる   142-153
阿木 燿子/対談
男・花組・咲かせます   154-165
安寿 ミラ/対談
少女感覚の傾向と対策   166-179
萩尾 望都/対談
国家と戦争とおもちゃと少年   180-195
島田 雅彦/対談
草萌ゆる膳、味は雅びに   196-209
中東 吉次/対談
隈取りの紅はいよいよ赤く   210-223
中村 吉右衛門/対談
老狐は軽やかに笑う   224-237
茂山 千作/対談
千変万色の女を生きる   238-251
美輪 明宏/対談

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。