検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0003726429図書一般104/ミネ98/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

東西における知の探究

人名 峰島旭雄教授古稀記念論集刊行会/編
出版者・発行者 北樹出版
出版年月 1998.1


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 東西における知の探究
サブタイトル 峰島旭雄教授古稀記念論集
タイトルヨミ トウザイ ニ オケル チ ノ タンキュウ
サブタイトルヨミ ミネシマ ヒデオ キョウジュ コキ キネン ロンシュウ
人名 峰島旭雄教授古稀記念論集刊行会/編
出版者・発行者 北樹出版学文社(発売)
出版者・発行者等ヨミ ホクジュ シュッパン/ガクブンシャ
出版地・発行地 東京/東京
出版・発行年月 1998.1
ページ数または枚数・巻数 643p
大きさ 23cm
価格 ¥20000
ISBN 4-89384-632-9
分類記号 104
件名 哲学
件名 峰島 旭雄
件名 ミネシマ ヒデオ
内容紹介 1.比較思想・比較文化 2.宗教哲学 3.東と西の知
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810006800



目次


内容細目

比較思想における「融合」について   53-63
小山 宙丸/著
比較思想の視点をめぐるモノローグ   64-76
小泉 仰/著
比較文化論・試論   77-90
梶村 昇/著
宗教における信仰と知   91-102
加藤 智見/著
宗教経験と論理   103-125
藤本 浄彦/著
大乗仏教における超越主義と内在主義   126-137
河波 昌/著
比較思想からみた大乗仏教思想の特徴   138-149
保坂 俊司/著
大乗起信論における無名染法の意義   150-167
渡辺 明照/著
ヘレニズム・ヘブライズム研究覚書   168-179
田丸 徳善/著
一元論   180-193
松本 照敬/著
身体の尊厳   194-207
小田川 方子/著
『旧約聖書』における霊と光   208-220
中川 栄照/著
キリスト教のヨーロッパ的変容   221-235
田島 照久/著
イスラーム思想における「存在」に関する一考察   236-246
松本 耿郎/著
カント倫理学に関する一視点   247-257
御子柴 善之/著
認識批判と包括者論   258-271
伴 博/著
精神の経験か、実存の経験か   272-285
福井 一光/著
比較思想としてのヤスパースの歴史観   286-297
羽入 佐和子/著
存在論の東西比較   298-312
竹原 弘/著
死の哲学的思想   313-324
谷口 竜男/著
<私の死>から<他者の死>へ   325-337
佐藤 真理人/著
アメリカの哲学における自由の概念   338-351
宮野 升宏/著
「宗教」と「宗教的なもの」   352-364
早坂 忠博/著
教育内容の基盤   365-378
鶴間 規文/著
SpinozismusとNishidismus   379-392
小坂 国継/著
西田幾多郎における東と西   393-404
平山 洋/著
宮沢賢治における共生思想   405-418
島田 燁子/著
宮沢賢治と輪廻思想   419-430
頼住 光子/著
『死霊』の懐胎   431-443
鹿島 徹/著
古代諸宗教における教典と図像   444-458
堀越 知巳/著
M・C・ペリーの来日と宗教問題   459-471
芹川 博通/著
死の個別化と葬祭産業の再編成   472-482
藤井 正雄/著
人間形成における善の問題   483-496
斎藤 昭俊/著
日本的伝統の意識と福祉思想   497-509
清水 良衛/著
経済的自由主義の擁護   510-520
大森 郁夫/著
ニュージーランド太平洋問題調査会の戦前期の活動について   521-539
山岡 道男/著
コーポレート・ガバナンスと企業倫理   540-550
小林 俊治/著
古代王権と性の笑い   551-564
都倉 義孝/著
宝物集の仏典受容   565-591
山田 昭全/著
荀子国家理論小考   592-604
佐藤 貢悦/著
Contemplation and action   605-613
R・キング/著
Die Gestalt ser Tataren in de pace fidei   614-626
八巻 和彦/著
Der Begriff der Erscheinung in der Yogacara-Schule   627-638
司馬 春英/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

104 104
104 104
峰島 旭雄 哲学
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。