検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0010759637図書一般322.28/チハ11/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

アジアにおけるイスラーム法の移植

人名 千葉 正士/編
人名ヨミ チバ マサジ
出版者・発行者 成文堂
出版年月 1997.4


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル アジアにおけるイスラーム法の移植
サブタイトル 湯浅道男教授還暦記念
シリーズ名 アジア法叢書
シリーズ番号 21
タイトルヨミ アジア ニ オケル イスラームホウ ノ イショク
サブタイトルヨミ ユアサ ミチオ キョウジュ カンレキ キネン
シリーズ名ヨミ アジアホウ ソウショ
シリーズ番号ヨミ 21
人名 千葉 正士/編
人名ヨミ チバ マサジ
出版者・発行者 成文堂
出版者・発行者等ヨミ セイブンドウ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 1997.4
ページ数または枚数・巻数 311p
大きさ 22cm
価格 ¥5000
ISBN 4-7923-0265-X
注記 湯浅道男教授の経歴と業績(抄):p301〜302
分類記号 322.28
件名 イスラム法
件名 湯浅 道男
件名 ユアサ ミチオ
内容紹介 イスラーム法が中近東の本国からムスリムの住む所どこにでも移植され、アジアでどう影響力を発しているかを如実に報告する世界初の研究。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009710027505



目次


内容細目

移植アジア・イスラーム法の問題性   3-19
千葉 正士/著
イスラーム法の伝統と近代化   20-38
湯浅 道男/著
中国のイスラーム法   39-103
鈴木 賢/著
フィリピン・ムスリム社会の法   104-120
森 正美/著
インドネシアにおけるイスラーム法の成文化   121-146
小林 寧子/著
多民族国家におけるイスラーム   147-163
萩原 宜之/著
家族生活におけるイスラーム法   164-171
小島 二郎/著
タイ・ムスリムと国王の宗教擁護   172-183
石井 米雄/著 飯田 順三/訳
インド・イスラーム法の近代化   184-190
湯浅 道男/著
シャー・バーノー事件をめぐるイスラームと世俗国家インド   191-207
安田 信之/著
パキスタンとバングラデシュ   208-223
湯浅 道男/著
スリランカ・ムスリムの家族法   224-234
田中 淳子/著
スリランカのムスリム村落における紛争処理   235-242
奥山 甚一/著
アフガニスタン・イスラーム法の同化と展開   243-274
小林 三衛/著
トルコ民法の近代化とイスラーム法   275-296
塙 陽子/著
アジア・イスラーム法研究の課題   297-300
千葉 正士/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

322.28 322.28
湯浅 道男 イスラム法
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。