検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索
蔵書点検中のため、現在、ご予約の受付を停止しております。(停止期間:2/16(日)18:00~2/22(土)10:00)

この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0003628278図書一般319.1/イノ97/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

冷戦後の日米関係

人名 猪口 孝/[ほか]編著
人名ヨミ イノグチ タカシ
出版者・発行者 NTT出版
出版年月 1997.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 冷戦後の日米関係
サブタイトル 国際制度の政治経済学
タイトルヨミ レイセン ゴ ノ ニチベイ カンケイ
サブタイトルヨミ コクサイ セイド ノ セイジ ケイザイガク
人名 猪口 孝/[ほか]編著
人名ヨミ イノグチ タカシ
出版者・発行者 NTT出版
出版者・発行者等ヨミ エヌティーティー シュッパン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 1997.3
ページ数または枚数・巻数 466p
大きさ 22cm
価格 ¥5800
ISBN 4-87188-495-3
分類記号 319.1053
件名 日本-対外関係-アメリカ合衆国国際政治
内容紹介 冷戦終結後、日米とそれを取り巻くアジア太平洋地域の国際関係はどう変化したのか。「安全保障」「経済発展」「地域」という3つの視点から、ソ連崩壊後の国際政治プロセスを複眼的に分析し、21世紀への展開を探る。
著者紹介 1944年新潟県生まれ。東京大学教養学部卒業。現在、同大学東洋文化研究所教授(日本政治・国際政治)。著書に「現代国際政治と日本」「社会科学入門」「アジア太平洋の戦後政治」など。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009710013127



目次


内容細目

冷戦後の日米関係   1-28
猪口 孝/著
同盟の終焉?   29-70
土山 実男/著
ASEAN地域フォーラムと信頼醸成   71-98
ユエン・フォン・コン/著
日米と国連平和維持活動   99-128
田中 明彦/著
日米関係と国際軍備管理   129-160
コートニー・プリントン/著
世界銀行と日米の開発理念・政策   161-192
粟野原 奨/著
アジア開発銀行と東アジア経済発展   193-220
メレディス・ウー・カミングズ/著
環太平洋貿易関係にみる日米競争   221-270
ピーター・カウヒー/著
岐路に立つ太平洋地域   271-282
ピーター・グレビッチ/著
対話フォーラムとしての国際組織   283-306
カロライナ・ヘルナンデス/著
経済紛争解決と国際制度   307-328
ジスマン・シマンジュンタク/著
カギを握る中国   329-344
ビルヴェール・シン/著
経済関係に残存する冷戦構造   345-370
黄 亜生/著
緊張の残る北東アジア   371-384
朴 英哲/著
望ましい多国間貿易制度   385-400
ジョン・レイブンヒル/著
ロシアは再登場するのか   401-418
ウラディスラフ・ズボク/著
人権と民主主義   419-464
猪口 孝/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

猪口 孝
319.1053 319.1053
日本-対外関係-アメリカ合衆国 国際政治
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。