検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0000805564図書郷土KM110/2/1貴重書庫禁帯出  ×

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この資料は予約できません

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

備陽御城下故図 春 



書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 郷土図書
タイトル 備陽御城下故図 春 
タイトルヨミ ビヨウ ゴジョウカ コズ ハル  
ページ数または枚数・巻数 地図1枚
大きさ 92×57cm(折りたたみ21×14cm)
注記 CD-84 M-なし
分類記号 110
内容紹介 御城下故図は4枚で岡山城下を網羅している。天保11年(1840)に、安藤直勝が写していることがわかる。この図は池田家文庫にある岡山城下切絵図(※T6-8〜11)の4枚組のものとほぼ同じ内容、同じ切り方をしている。したがって、安藤直勝が岡山藩所蔵の切絵図(または切絵図の写し)を写したことは明らかである。春の図(KM110/2/1)の花畠の所に台徳院様御霊屋があるが、この御霊屋は寛永16年(1639)から万治2年(1659)まで花畠にあったことが確認できる。夏の図(KM110/1/1)には池田佐渡守邸がみえるが、池田佐渡守直長は承応2年(1653)に所領没収となり、佐入と改名している。したがって寛永16年(1639)から承応2年(1653)までの間の城下の様子を描いていると考えられる。冬の図(KM110/1/2)の天神山には伊庭主膳邸があり、まだ鴨方藩邸にはなっていない。※T6-8〜11は、「池田家文庫絵図類総覧」の番号である。
言語区分 jpn
タイトルコード 1005110040461



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

110
110
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。