検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0003342235図書児研究909/トミ95/1F児研室貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

日本のキリスト教児童文学

人名 富田 博之/編
人名ヨミ トミタ ヒロユキ
出版者・発行者 国土社
出版年月 1995.1


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 日本のキリスト教児童文学
タイトルヨミ ニホン ノ キリストキョウ ジドウ ブンガク
人名 富田 博之/編   上 笙一郎/編
人名ヨミ トミタ ヒロユキ カミ ショウイチロウ
出版者・発行者 国土社
出版者・発行者等ヨミ コクドシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 1995.1
ページ数または枚数・巻数 293p
大きさ 22cm
価格 ¥3689
ISBN 4-337-45030-0
分類記号 909
件名 児童文学キリスト教と文学
内容紹介 近代日本児童文学の歩みのうちに、キリスト教信仰、キリスト教的ヒューマニズムを探り、その作業から、日本児童文学の原点を掘り起こそうと試みた論集。
著者紹介 1922年福島県生まれ。日本児童文学学会会長。著書に「演劇教育」など。
言語区分 jpn
タイトルコード 1005010192649



目次


内容細目

キリスト教児童文学事始め   8-14
滑川 道夫/著
日本児童文学とキリスト教   15-32
富田 博之/著
「七一雑報」の子供読み物   34-48
勝尾 金弥/著
三浦徹とその仕事   49-64
森田 絵里/著
初期児童文学と外国婦人宣教師   65-78
内藤 知美/著
<東の嘉志子>と<西の佳志子>   79-94
上 笙一郎/著
巌本善治の児童文学観   95-114
石沢 小枝子/著
巌谷小波とキリスト教   115-129
中川 理恵子/著 宮崎 芳彦/著
西阪保治とその仕事   130-137
増山 初子/著
今井よねの出版紙芝居と紙芝居観   138-149
上地 ちづ子/著
「ひゞのをしへ」から『稚児話の友』までの二年間   150-163
桑原 三郎/著
「天路歴程」翻訳考   164-180
原 昌/著
石井筆子『自然界とおとぎばなし』について   182-189
尾崎 るみ/著
童話作家としての山村暮鳥   190-197
西田 良子/著
沖野岩三郎の児童文学   198-205
関口 安義/著
児童文学における賀川豊彦   206-213
上地 ちづ子/著
野辺地天馬の仕事と限界   214-220
畑中 圭一/著
上沢謙二・その多様な仕事   221-229
中村 悦子/著
由木康の子ども讃美歌   230-236
上 笙一郎/著
村岡花子『春の歌』のなりたち   237-244
林 豊美/著
小出正吾の歩み   245-253
浜野 卓也/著
太田博也・自問自答の自己探求   254-262
宮川 健郎/著
永井明の児童文学   263-270
長谷川 潮/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

富田 博之 上 笙一郎
909 909
児童文学 キリスト教と文学
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。