検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0003113016図書一般210.5/136/211F人文貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

人づくり風土記 21  ふるさとの人と知恵 岐阜 

人名 加藤 秀俊/[ほか]編纂
人名ヨミ カトウ ヒデトシ
出版者・発行者 農山漁村文化協会
出版年月 1992.9


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 人づくり風土記 21  ふるさとの人と知恵 岐阜 
サブタイトル 全国の伝承江戸時代/聞き書きによる知恵シリーズ
タイトルヨミ ヒトズクリ フドキ フルサト ノ ヒト ト チエ ギフ 
サブタイトルヨミ ゼンコク ノ デンショウ エド ジダイ/キキガキ ニ ヨル チエ シリーズ
人名 加藤 秀俊/[ほか]編纂
人名ヨミ カトウ ヒデトシ
出版者・発行者 農山漁村文化協会
出版者・発行者等ヨミ ノウサン ギョソン ブンカ キョウカイ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 1992.9
ページ数または枚数・巻数 397p
大きさ 27cm
価格 ¥4757
ISBN 4-540-92009-X
注記 監修:牧野昇ほか
注記 岐阜の江戸時代年表:p380〜385 江戸時代岐阜の主な文献資料:p394〜397
分類記号 210.5
件名 日本-歴史-江戸時代
言語区分 jpn
タイトルコード 1005010176108



目次


内容細目

歴史の転換劇が演じられた山河
街道と大河が運んだ経済と文化
山に生きる人びとの暮らし
三つの大河の脅威と恩恵
地場産業と民衆文化にみる技と心
立地を生かし明るい未来をめざす
輪中の村・県南西部
戸田氏鉄の治政・大垣
中馬街道・土岐・恵那
根尾川筋の段木生産・本巣
地方法度にみる農民保護思想・県南部
曾代用水の開発・美濃・関
郡上藩の宝暦騒動・郡上
薩摩藩の御手伝い普請・県南西部
天領飛驒の大原騒動・県北部
戊辰戦争と郡上藩・郡上
美濃焼の発展・県南東部
長良川の鵜飼漁・岐阜
関の鍛冶業・関
美濃紙の生産・美濃
飛驒川の運材業・県北部
高山の朝市・高山
飛驒匠と春慶塗り・高山
岐阜の提灯づくり・岐阜
加納の和傘づくり・岐阜
各務支考と美濃俳壇・岐阜
飛驒郷土史研究の先覚者・高山
岩村藩校知新館・恵那
江村北海と美濃詩壇・郡上
美濃蘭学の興隆・大垣
梁川星巌と「白鷗社」・大垣
佐藤一斎と美濃儒学・恵那
村瀬藤城と「梅花村舎」・美濃
赤田家三代と静修館・高山
浄光寺の寺子屋・山県
どぶろく祭り・大野
高賀山信仰・郡上・武儀・美濃
長滝の延年・郡上
白川郷の大家族制度・大野
高山祭り・高山
真桑文楽・本巣
郡上踊り・郡上
中嶋両以・岐阜
円空・羽島
飛驒屋久兵衛・益田
永田佐吉・羽島
二木長嘯・高山
田中大秀・高山
二人の女流詩人・大垣
小原鉄心・大垣
大坪二市・吉城
白真弓肥太右衛門・大野

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

加藤 秀俊
日本-歴史-江戸時代
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。