検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0002611671図書一般210.5/136/121F人文貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

人づくり風土記 12  ふるさとの人と知恵 千葉 

人名 加藤 秀俊/[ほか]編纂
人名ヨミ カトウ ヒデトシ
出版者・発行者 農山漁村文化協会
出版年月 1990.11


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 人づくり風土記 12  ふるさとの人と知恵 千葉 
サブタイトル 全国の伝承江戸時代/聞き書きによる知恵シリーズ
タイトルヨミ ヒトズクリ フドキ フルサト ノ ヒト ト チエ チバ 
サブタイトルヨミ ゼンコク ノ デンショウ エド ジダイ/キキガキ ニ ヨル チエ シリーズ
人名 加藤 秀俊/[ほか]編纂
人名ヨミ カトウ ヒデトシ
出版者・発行者 農山漁村文化協会
出版者・発行者等ヨミ ノウサン ギョソン ブンカ キョウカイ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 1990.11
ページ数または枚数・巻数 396p
大きさ 27cm
価格 ¥4757
ISBN 4-540-90013-7
注記 監修:牧野昇ほか
注記 千葉の江戸時代年表:p378〜383 江戸時代千葉の主な文献資料:p390〜396
分類記号 210.5
件名 日本-歴史-江戸時代
言語区分 jpn
タイトルコード 1005010136021



目次


内容細目

大江戸の繁華をささえた流通と生産の基地
利根川水系を制して関東を制す
河岸と港の活気にみる水運の隆盛
全国に知られる多彩・豊富な物産
江戸の粋と土の香りを融合した房総文化
今に生きる先覚者たちの足跡
利根川水運の発展・県北部
将軍の鷹狩り・東金・県西部
上総木更津の繁栄・木更津
椿海の干拓事業・香取
北条藩の万石騒動・館山
印旛沼の開発・印旛
真忠組・山武
掘り抜き井戸の技術・君津・木更津
行徳塩田・市川
勝浦の朝市・勝浦
房総の漁業・県全域
九十九里浜の地曳網漁・山武
嶺岡牧場・安房
銚子・野田の醬油・県北部
山武林業・山武
近江屋甚兵衛・君津
飯高檀林・八日市場
寺子屋の教育・船橋
楫取魚彦・佐原
東条一堂・茂原
新井文山・館山
海保漁村の子弟教育・山武
佐倉藩の成徳書院・佐倉
蘭医学の順天堂・佐倉
伊能穎則・佐原
鬼来迎・匝瑳
水塚にみる水防の知恵・印旛
成田不動・成田
宮負定雄と『民家要術』・香取
大高善兵衛と平山仁兵衛・山武・八日市場
醍醐新兵衛・安房
菱川師宣・安房
義民佐倉惣五郎・成田
白井鳥酔・長生
稲葉黙斎・山武
伊能忠敬・佐原
織本花嬌と斎藤園女・富津・船橋
武田石翁・安房
田丸健良・夷隅
大原幽学・県北東部
堀田正睦・佐倉
鈴木雅之と『民政要論』・成田
赤松宗旦・県北部

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

加藤 秀俊
日本-歴史-江戸時代
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。