検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0002498293図書一般211/37/2書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

北からの日本史 第2集 

人名 北海道・東北史研究会/編
人名ヨミ ホッカイドウ トウホクシ ケンキュウカイ
出版者・発行者 三省堂
出版年月 1990.7


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 北からの日本史 第2集 
タイトルヨミ キタ カラ ノ ニホンシ
人名 北海道・東北史研究会/編
人名ヨミ ホッカイドウ トウホクシ ケンキュウカイ
出版者・発行者 三省堂
出版者・発行者等ヨミ サンセイドウ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 1990.7
ページ数または枚数・巻数 355p
大きさ 20cm
価格 ¥2718
ISBN 4-385-35364-6
注記 第2集の副書名:弘前シンポジウム
分類記号 211212
件名 北海道-歴史東北地方-歴史
言語区分 jpn
タイトルコード 1005010129150



目次


内容細目

シンポジウム開催に至る経過と日本北方史研究に関する若干の問題   12-22
長谷川 成一/著
海峡をはさむ地域史像   23-59
榎森 進/著
カムチャツカ半島出土の寛永通宝   60-89
菊池 俊彦/著
カムチャツカの「アイヌ」をめぐる問題   90-96
児島 恭子/著
中世奥北の自己認識   97-125
入間田 宣夫/著
蝦夷認識の形成   126-151
浅倉 有子/著
寛文「蝦夷蜂起」と近世的「蝦夷」認識の形成   152-159
鶴田 啓/著
南羽と蝦夷地   160-179
渡辺 信/著
松前藩にとっての羽州幕領米・羽州幕領地   180-188
田島 佳也/著
犬は先祖なりや   189-225
佐々木 利和/著
アイヌの「犬・狼祖神話」とユーカラ   226-231
蓮池 悦子/著
他からの目と内の芽と   232-260
佐々木 潤之介/著
アイヌ史と擦文文化   261-278
菊池 徹夫/著
北の民・北の領域   279-288
熊田 亮介/著
関東御免津軽船   289-302
大石 直正/著
近世北日本社会論の一視点   303-310
浪川 健治/著
下北半島民とアイヌの文化接触   311-331
伊藤 裕満/著
「ことば」が語るアイヌ人と和人の交流史   332-340
中川 裕/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

北海道-歴史 東北地方-歴史
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。