検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0015820798図書一般162.1/シマ20/41F人文貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

近代日本宗教史 第4巻  戦争の時代 

人名 島薗 進/編
人名ヨミ シマゾノ ススム
出版者・発行者 春秋社
出版年月 2021.5


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 写真が語る満州国
シリーズ名 ちくま新書
シリーズ番号 1804
タイトルヨミ シャシン ガ カタル マンシュウコク
シリーズ名ヨミ チクマ シンショ
シリーズ番号ヨミ 1804
人名 太平洋戦争研究会/著
人名ヨミ タイヘイヨウ センソウ ケンキュウカイ
出版者・発行者 筑摩書房
出版者・発行者等ヨミ チクマ ショボウ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2024.7
ページ数または枚数・巻数 284p
大きさ 18cm
価格 ¥1200
ISBN 978-4-480-07633-5
ISBN 4-480-07633-5
注記 満州国関係略年表:p278〜282 文献:p283〜284
分類記号 222.5
件名 満州-歴史(1932〜1945)
内容紹介 満州民族、漢民族、朝鮮民族、蒙古民族、日本民族が協力し争いのない平和な国づくりを目指した満州国。五族協和の王道楽土を夢見た155万人の在留邦人はどう暮らしたか。実験国家の建国から崩壊までを貴重写真でひもとく。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812775707



目次


内容細目

総論   総力戦体制下の新たな宗教性と宗教集団   3-30
島薗 進/著
思想と宗教の統制   31-59
植村 和秀/著
霊性の詩学   コラム 1   60-63
若松 英輔/著
植民地における宗教政策と国家神道・日本仏教   65-91
川瀬 貴也/著
天皇機関説と筧克彦   コラム 2   92-95
西田 彰一/著
戦争協力と抵抗   97-127
大谷 栄一/著
懺悔のラジオ講演者・永田秀次郎   コラム 3   128-131
坂本 慎一/著
昭和初期の新宗教とナショナリズム   133-167
對馬 路人/著
国体論   コラム 4   168-171
昆野 伸幸/著
戦争・哲学・信仰   173-198
藤田 正勝/著
近代の日中仏教交流   コラム 5   199-202
エリック・シッケタンツ/著
超国家主義と宗教   203-232
藤田 大誠/著
仏教の南方進出   コラム 6   233-236
大澤 広嗣/著
戦時下の生活と宗教   237-265
坂井 久能/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

664 664
漁撈
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。