検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0000228007図書一般210.02/204/10書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

日本考古学論集 10  日本と大陸の古文化  

人名 斎藤 忠/編集
人名ヨミ サイトウ タダシ
出版者・発行者 吉川弘文館
出版年月 1987.5


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 日本考古学論集 10  日本と大陸の古文化  
タイトルヨミ ニホン コウコガク ロンシュウ 10  ニホン ト タイリク ノ コブンカ 
人名 斎藤 忠/編集
人名ヨミ サイトウ タダシ
出版者・発行者 吉川弘文館
出版者・発行者等ヨミ ヨシカワコウブンカン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 1987.5
ページ数または枚数・巻数 443p
大きさ 22cm
価格 ¥5900
ISBN 4-642-07655-7
分類記号 210.2
件名 考古学-日本
言語区分 jpn
タイトルコード 1005010012113



目次


内容細目

法隆寺所蔵四天王紋錦旗考
三宅 米吉
上代遺物より見たる大陸文化の輸入
高橋 健自
考古学上大陸文化波及の面から見た日本の古代
梅原 末治
内陸アジア文化と古代の日本
三上 次男
日本の縄文土器と中国の縄蓆文土器
駒井 和愛
魏志倭人伝から見た古代日中貿易
原田 淑人
安息式射法雑考
相馬 隆
景初三年・「正」始元年三角縁神獣鏡銘の陳氏と杜地
福山 敏男
日本および韓国における貨泉・貨布および五銖銭について
岡崎 敬
日本の古墳出土銅鋺について
小田 富士雄
飛鳥時代寺院の源流としての高句麗守院の一型式
斎藤 忠

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

斎藤 忠
210.2 210.2
考古学-日本
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。